前回は避妊手術で服を着せられてしまい、しばらくかわいそうなねこでしたが、もう自由です。
若干おなかの毛は薄い※ですが、傷口もきれいにふさがって元気そのもの。
※避妊手術では開腹の邪魔になるので、おなかの毛を剃ります。
散々な目に遭った(であろう)セナちゃんには快復祝い、ごほうびもあげちゃいます。
ミルクプリン
セナちゃんは小さい頃からカリカリが好きで、早々に(自発的に)ウェットフードを卒業してカリカリを食べていました。
なのでウェットフードはあまり見慣れないのでいつも少し様子を見てから食べ始めています。
そうなるとプリンのこの見た目は異様に映るでしょう……。
ヤギ乳のプリンらしいです。魚系の匂いがします。
いつもの皿に乗ってきたけど、なかなか食べ物判定できず、しばらく様子見していました。
仕方ないのでにんげんがちょっと取って手から食べさせてあげました。
そのあとは表面から削り取るように食べていましたが……
半分ぐらいでギブ。多かったか……。
自動給餌機を使おう?
年末の帰省などでどうしても1日だけ家を空けなければならない時用に、自動給餌機を買いました。
さて、カリカリマシーンに付属しているこの受け皿。
これがセナちゃん的にはどうもイマイチらしいです。
高さが低いので食べづらそうなのと、ステンレス製なのが気に食わないようで、ここに出してもあまり食べません。普段使っている陶器のお皿に移すとそれだけで同じごはんでもよく食べるようになります。
↑うちで使っているのはこのお皿。
ネットで調べると結構皆さんDIYで工夫してなんとかねこが食べやすいように高さを変えたり、受け皿も付け替えたりしているらしい……。
みんなすごいなあ。
うちとしてもセナちゃんにはおいしくご飯を食べてもらいたいので、普段使っているお皿にえさを出すことができないか試してみることに。
じゃん。
踏み台の上にカリカリマシーンを設置して、直接お皿に落とすようにしてみました。ちょっとカリカリマシーンの位置が高いような気もしますが、既製品の踏み台ではあまり高さが選べなかったのでこれで我慢。
実際に動かすとこんな感じになります。
……。
ギャグかな???
まあでもステンレス皿をやめたことでとにかく食べてくれるようになったので……。
今年の目標は皿への着弾率100%です……。
当サイトはAmazonのアソシエイトとして運営されております。Amazonのアソシエイトとして、Bon appetit! artworksは適格販売により収入を得ています。