神佑 ヒント集 (どうしても先へ進めない人へ)

Web謎解きゲーム「神佑」のヒント集です。

ヒントは全てスポイラーで隠してあります。クリックで展開します。

本ページの内容は公開情報ですが、ヒントを見ずに頑張りたいという方もいらっしゃいますので、不特定多数が閲覧可能な場所での内容の共有はお控えください。

※2024/1/13 ヒントの内容を加筆しました。

  • 本ページはゲームをプレイした端末およびブラウザと同じブラウザで確認してください。
  • ネタバレ防止のため、本ページの内容は、進捗状況によって変化します。以下のリロードボタンを押して表示を更新してください。
  • ヒントを見る前に、再度動作環境の確認をお願いします。IE, Opera, Safari, iOS14以下のGoogle Chromeではゲームが正常に進行しません。
ヒントをリロードする

2月

メモ帳はあくまでメモ帳で、実際に正誤判定が行われるのは★の謎だけです。

とはいえ★の謎は1~5の謎が解けていないと答えを出すことができないので、基本的には全問解く必要があるでしょう。うまく活用してください。

1:土、茶はどちらも色を表しているわけではありません。

2:同じひらがなはないので、ひらがなでペアをつくることはできません。他に何かペアを組めそうなものはあるでしょうか。

3:まずは声に出して読んでみましょう。それでもわからなければ、全てひらがなにして書いてみましょう。

4:矢印の順序で色が移り変わるようにマス目を移動していきましょう。

5:それぞれの行は異なる規則でひらがなと数字を対応させています。わからなければ、行ごとに対応を書き出してみましょう。

ここまでで謎が5問あり、5つの答えが出ます。それらを当てはめましょう。

それぞれの謎の答えを覚えるのが大変であれば、メモ帳を使うといいでしょう。

4月

1:枠内には漢字で2文字の熟語が入りますが、それは516と246の2通りの読み方ができるようです。

2:うまく言葉にならない場合は問題をよく見ましょう。

3:白抜きの文字で書かれている部分を、漢字に変換してみましょう。

4:「ふ○○ど」の形の4文字の言葉はそれほど数がないので、こちらから考えてみると良いでしょう。この順で並べて「下に行くほど親しい」を上手く満たす3つの単語を見つけてください。

5:3、8、9の読み方を考えましょう。

6:実際に重ね合わせてみると、ある二字熟語が浮かび上がります。

7:2種類の矢印を表す適切な言葉を当てはめてみましょう。文字数に気を付けて。

8:左の絵を表すような文章になるように、1~7にひらがなを当てはめましょう。

5問目で見たような並びですが、今度は先程とは違うものを当てはめなければならないようです。

3、8、9のフォントや、丸の色などから、何かを振り返ってみる必要があります。

通ってきた問題の中に、使えそうなコマがありませんでしたか?

問題の全体像をイメージして移動させましょう。

7月

ページをめくっていくと、4ページ目に矢印の入った枠が登場します。まずは全体をぐるっと回る赤い矢印に注目しましょう。

今導いた言葉について、まだ使っていないページの内容と合わせて考えてみてください。キーワードは「翼」です。

可能なら、手元で実際にそれを作ってみてから開いてみてもいいでしょう。久々ですか?

なお、題意にそぐえば多少の表記ゆれは通せますので、際どい部分にはあまり神経質になる必要はありません。

8月

映っていない部分の画面は押しても反応しないので、押せる範囲で「3」を入力することを考えましょう。

映っている範囲だけでは何もできません。画面の右半分を割れていない範囲に入れる方法があるでしょうか?

画面が壊れても緊急の電話は取れるように設計されています。

画面のタッチ以外で考えてみましょう。

今度は画面の回転ではうまく処理できません。

バックアップを取りたい人を選択して、SDカードに保存のボタンを押す、という一連の流れを画面の左半分に収める方法がないといけません。

普段右側にあるボタンが、左側に来るような条件はないでしょうか。

9月

さあ、いよいよ後半戦です。この辺りから徐々にボリュームアップした謎と相対することになります。

あなたがどれに当てはまるかを聞かれているのでどれを回答しても良いのですが、この並びと文字数で12個あるものって一体何でしょう?

この章の謎解きには、ある程度の外部の知識を必要とします。(ただし、特殊な知識がないと解けない謎はありません。そういった要素がある場合でも全て作中で解説がありますので、そういった意味でのWeb検索は不要です)

わからないことはどんどん近くの生徒に聞いてみましょう。また、謎解きの紙の表面に載っているQRコードは文化祭公式HPへのリンクになっています。必要になることもあるでしょう。

なお表面では行き先を指定されていましたが、どの順で解いても進行に影響はありません。

ESS

訳語がわからない場合、部員に聞いてみると、翻訳機へと誘導されます。

赤い矢印は日本語を英語に、青い矢印は英語を日本語にする変換を表すようです。

普通の訳語ではないパターンもあるかもしれませんので、上手く言葉にならない場合はこれを使って変換してみましょう。

喫茶

一瞬簡単に解けそうに見えますが、どうもそうではなさそうです。

「詰まった」と思ったら、そこであなたの疑問をぶつけてみてください。喫茶店員があるものを持ってやってきます。

体育館

これだけでは明らかに答えが出ないので手掛かりを探してみると、すぐに暗号盤が見つかります。

しかし、これでもまだ答えを出すには不十分なようです。2枚の貼り紙を合わせて考えると、これを切り抜いてダイスを作るようですが……。

他に体育館についての情報がどこかになかったでしょうか?

パソコン部

これだけでは明らかに答えが出ないので、部員に聞いてみましょう。すると、ペイントソフトに誘導されつつ、ちょっとした知識を教えてくれます。

あとは怪しいところに対して指示通りに操作してみてください。

それらしいものを見つけたのに読み取ることができないなら、少し視点を変えてみることも必要かも。

屋台エリア

なぜかここだけ(ほぼ)モノクロ印刷されています。このままでは解けそうにありません。

しかし、辺りをよく見回してみると……?

ステージ

ここだけは周囲にヒントをくれそうな生徒はおらず、辺りにヒントになりそうなものも見つかりません。

しかし、このわずかな情報の中にも手がかりはしっかりと残されています。ヒントは「枠」。探してみましょう。

次ステップへのヒントがベン図で表されています。要素が3つ、解いた問題も南校舎と北校舎でそれぞれ3つずつですので何か関係がありそうです。

このベン図を解くには、それぞれの答えを英語に変換する必要があります。英語がわからない場合は例のツールが使えます。

これを解いて現れたものが次の行き先になりますが、あとはどうやってその場所に行けばよいでしょうか?

全問解かずとも4問目だけ解ければ進むことは可能です。難問揃いですので、解けそうなものから手を付けていきましょう。

ここまでで見てきたあるものを「日付に沿って切り分け、並べ替え」ることで6×4の長方形が得られます。

訳語がわからない場合はあのツールが使えますが、今回は矢印の先に英語がいるということに気を付けてください。

各色が何を表しているかを考えなければなりません。

虹色の帯はよく見るとドアの外に向かって伸びているようです。このドアは今は立ち入り禁止区域になっているので入ることができませんが、この外を見ることができる場所があるとすれば……?

以上3問の答えになっている言葉が使われている場所を探してみてください。それははっきりと書いてあります。

回答はひらがな指定ですので忘れずに。

「熱量」を言い換えましょう(わからなければ検索してみてください)。そしてどこかに書いてあったそれらを全て「掛け合わせ」ます。

その結果出てきたものをさらにもう変換することで、11文字の答えが得られます。最初にもらった紙に対応表が載っていますね。

屋上の電子錠を手作業で開けなければならないようですが、睦季の言う解錠パスワードは何かが間違っているようです。「p」が打ち込めないことからもそれは明らかです。

どう違うのか(睦季は何を勘違いしたのか?)考えてみてください。

12月

まずは色々試してみるところから。どうやら番号の振られた四角が左右の枠を移動できるらしいということがすぐにわかります。

数字の振られたそれぞれのパーツが何に対応しているかを考えてみましょう。ある程度の試行錯誤が必要です。覚えるのは少し大変なので、メモを取った方がいいかもしれません。

本来そこにあるべきものは何でしょうか?

そして、それは今手元にあるもので作ることができませんか?

足りないパーツがあれば、動かせそうな場所から動かしてきましょう。


本作に関して、個別のヒントに関する問い合わせは原則として承っておりませんのでご了承ください。